
選手稽古– category –
-
やる!という強い意識で!
ドリーム前の稽古を今日で終えました。特に日曜祝日のドリーム特訓などは敢えて行いませんでした。シニア選手の皆さんは通常稽古で十分に稽古されていました。これ以上稽古するとオーバーワークになると思うほどでしたね。一方で小中学生は、正直この状態... -
いつもこころに感謝を
ドリーム直前、まだ梅雨の時期ではありますが真夏の稽古と言っていいでしょう。個人的には昔からこの時期に稽古するのが好きでした。汗を大量に流すことが出来る爽快感は一度経験すると病みつきになります。(笑)人は夏の時期は「暑い!暑くてイヤになる... -
暑さに負けず!
親子サポートレッスンに参加されるご父兄の皆さんも固定化されてきました。空手の稽古を意識高く捉えていただき、ありがとうございます。指導者に限らず、正直、熱心に取り組んでもらえれば誰でも嬉しいものです。どのような相手にでも平等に接するべきと... -
意識改革を!
某支部で目下大活躍中の若手選手、U選手、S選手、女性のK選手、U選手の4選手。大きな大会で激戦に激戦を繰り広げた土日の2日間、心身ともに大きなダメージが残ります。普通の選手なら稽古どころではないはずです。しかしながら、4選手は翌日の稽古には必... -
好きこそものになる
本当に空手が好きな人と一緒に稽古がしたい。年齢を重ねる毎に強く思う事の一つです。時代背景、ゆとり教育、個人主義尊重、多様性、誰もが何にでも簡単に手を出せる時代。リスクも少ないので駄目なら次々と挑戦できます。これはこれで素晴らしいことです... -
いざ!大分県大会へ!
◆明日の都島道場一般クラスは休講となります 今月30日に開催される大分県大会のゼッケンが届きました!・壮年2部 横谷真一選手<コメント>東京都大会は皆さんと稽古しているお陰で優勝出来ました。大分もコンディション整えて頑張ります!・壮年3部 塩... -
予防より先に動く!
夏を思わせる稽古となりました。この暑くなる季節にこそ汗を流して代謝を高めたいですね。相変わらず体調を崩す人が絶えず、この暑い中、街では感覚的に3割ぐらいの人がマスクを付けています。ある意味予防している様に思えますが、先ずは人間らしく動い... -
シニアは健康第一!
シニア世代の方が多く稽古されていて、大会にも積極歴に参加していただく方も多く大変ありがたいことです。しかし年齢を重ねる毎に経年劣化ともいえる痛みが体のあちこちに出てきます。腰やひざ、肩もあれば股関節も。大会に出場するシニア選手も組手は決... -
東部地区錬成大会について
<重要>第2回大阪東部地区錬成大会ご案内《デジタルパンフレット》 https://osaka-damasii.com/rensei/ ※今大会は紙媒体のパンフレット配布はありません。 《大会諸注意》 https://ameblo.jp/osaka-damashii/entry-12852837612.html ※随時更新してますの... -
一刻も早く「経験」にお金を
ドリームフェスティバル2025国際大会のメンバーが揃いました。後日、このブログにて掲載します。空手の大会でわざわざ費用を掛けて遠征に行ってまで痛い思いをするのか、と思われる方も多いかと思います。そんな思いも良く理解しています。僕も若い頃には...